妻や夫としての役割
父親や母親としての役割
上司としての役割
人には色々な役割があります
その役割を担うならば
その役割にふさわしい行動を
とる必要が出てくるでしょう
でも必要以上のことを
自分に課していませんか?
〇〇な私は
「〇〇すべき」
「〇〇しなければならない」
とマイルールを作っていませんか?
時には自分の成長のために
ルールや課題をなどを設けることも
あることでしょう
でもになっている役割以上のことを
自分のルールとして設けたことで
かえって苦しむことになったら?
時には
自分が自分に課した
「すべき」
「すべきではない」という
マイルールは自分を幸せから
遠ざけているのかもしれません
自分が理想とする良い妻や母親になろうと
自分で作り上げたイメージや
ルールに縛られるあまりに
自分のことを犠牲にしていませんか?
マイルールとは自分の固定観念であり
誰からも強制されるものではないはずです
固定観念は
必ず守らなければならない
社会のルールや法律とは違います
役割を担った以上
その役割に必要な責任や義務もあります
しかし
あなたの固定観念には
必ずしも従う必要がないのです
あなたの固定観念は
何によって作り上げられたのでしょうか?
人からの話
メディアでの情報
など色々あるかもしれません
幸せのために〇〇すること
それは誰の幸せなのでしょうか?
教えられた幸せのためにすることで
自分を犠牲にするようなことがあれば
それは本当に自分の幸せなのでしょうか
今一度、思い浮かべてみてください
あなたは自分の固定観念で
必要以上に「すべき」と
思っていることはありませんか?
もし、その「すべき」を捨てたら
あなたは確実に不幸になりますか?
もし不幸にならないなら
その「すべき」は無くてもいいこと
なのかもしれません
その固定観念から作り上げた
「すべき」が無くなることで
ストレスや苦痛が軽減するのであれば
それはあなたの幸せに
必要なものではない「すべき」だった
ということなのかもしれません
今回伝えたいメッセージは
固定観念で築き上げた
幸せのためのマイルールで
かえって苦しむなら
「すべき」は取り外していこう