「諦めたい」「やめたい」という気持ちの裏にあるもの

メッセージ

新しいことに挑戦しようと思う時
続けていくことの難しさを感じた時
頑張っても成果が出ない時

挑戦することを諦めたり
継続することをやめよう
と思ったりするだろう

挑戦する時の不安や
成果が出ない失望感

それらの感情が
行動をストップさせてしまう

初めから結果が分かっているならば
精神的な負担はそれほどない

超能力者ではない限り
未来のことなんてわからない

このタイトル
「『諦めたい』『やめたい』という気持ちの裏にあるもの」

これに惹かれたということは

まだ諦めたくない
まだやめたくない

と思っている証拠だと思う

本当に諦めてやめるなら迷わない
迷わずにさっさとやめている

だから
本当は「やりたい」
と思っているのです

諦めることに正当な理由をつけたい
とか

やめることの後押しが欲しい
と願っているのかもしれない

それは「逃げ」

逃げた先に後悔が待っていないだろうか?

今回伝えたいメッセージは

諦める」こと
やめる」ことは
いつでもできる
迷っているならばやってみよう
やり続けよう

龍音

40代女性
心理学専攻、ソーシャルワーカーとしての勤務経験あり。
コロナワクチン後遺症による全身疼痛で一時は歩行困難状態に。現在は歩けるようになりましたが現在も療養中。
さまざまなものを失った苦しい経験を経て感じたことや考えたことを発信中。
また、言葉で人を元気にしたいと相談を承っております。
独りで悩みを抱え込まずにお話ください。
「話す」ことで悩みを整理したり、自分では気づかなかった心の曇りを取り除くお手伝いをさせていただいております。
皆さんの心に幸せがあふれますように!

龍音をフォローする

ご相談をご希望される方はこちらよりお申込みください。

メッセージ
龍音をフォローする
タイトルとURLをコピーしました